おうちで学ぶ– tag –
-
【そろばん自宅学習】初級編5|わり算
初級編5回目です。 前回かけ算を学習して、順番と目印の位置が重要でした。 わり算も同じことが重要です! 初級編の学習の流れ 足し算の3つのワザ 引き算 2ケタ・3ケタの足し引き算 かけ算 わり算←今見ているのはこの記事 簡単なわり算 例題1 256÷... -
【そろばん自宅学習】初級編4|かけ算をマスターしよう!かける順番と目印が重要
初級編4回目です。 前回までに足し算や引き算を勉強しました。 足し算、引き算ができると、かけ算やわり算もできるようになります! 今までより少し難しいですが、一生懸命解説するので一緒に頑張りましょう! 初級編の学習の流れ 足し算の3つのワザ 引... -
【そろばん自宅学習】初級編3|2ケタ・3ケタの足し引き算
初級編3回目です。 前回までに、足し引きの3つのワザを練習しました。 3つのワザが分かっていればケタが増えても計算できます。 全国珠算教育連盟の段位の見取り算の問題は、3〜6ケタの10口の問題です。 私が段位の問題の練習をする時も3つのワザ... -
【そろばん自宅学習】初級編2|引き算
初級編2回目、今回もとら兄さんと一緒に学んでいきましょう! 今回は引き算を勉強していきます。 引き算でも3つのワザが重要になってきます。 足し算があやふやな方は1回目を復習することをお勧めします。 初級編の学習の流れ 足し算の3つのワザ 引き... -
自宅学習だけで学年1位・オール5になった勉強法|中学の頃の体験談
よし!塾に行かずにおうちで勉強がんばるぞー!! テスト返却・・・ 今回のテストも総合点学年一位!うれしいー! これ、中学生の頃の私です。 塾に行かずに自宅学習だけで学年一位、オール5の成績でした。 ですが、入学してすぐの頃は勉強の仕方が分から... -
【そろばん自宅学習】初級編1|これでそろばんの基礎はバッチリ!部分の名前と3つのワザ
初級編1回目、今回はそろばんの部分の名前と、基礎となる3つのワザを勉強していきます。 そろばんをいちから解説していきます! 初級編の学習の流れ 足し算と引き算の3つのワザ←今見ているのはこの記事 2ケタ・3ケタの足し引き算 かけ算 わり算 そろ... -
【学生羨ましい】スタディサプリのメリット4つ・デメリット2つ|解決法も紹介
塾や予備校に行かずにおうちで手軽に学びたい! 学校の勉強を学び直したい! そんな時におすすめなのがスタディサプリ。 お安い値段で、おうちにいながらプロの先生の神授業が受けられます。 今回はスタディサプリの感想を書いていこうと思います! スタデ... -
【そろばん自宅学習】準備編|そろばんを学習する前に準備するもの
みなさんは日常生活の中でパパッと暗算ができたらいいなあと思ったことはありませんか? 例えばこんなシーンです。 買い物で126円のペンと368円の本の代金の合計 サブスク月590円を年間に換算したい 食事に行って5670円を三人で割り勘したい ... -
電卓があるから必要ない?筆算ができなくなる?そろばん歴17年の私が語る|そろばんのメリット・デメリット
そろばんを始めたい!メリット・デメリットを知りたい!電卓があるからそろばんは必要ないのかな? そろばん歴17年、5歳の頃からそろばんを始めて、段位を取得した私が実際に感じたメリットとデメリットを書いていきます! また、よくある疑問、電卓があ...
1