【正直後悔】食器洗浄機を買って大後悔した話|買う前に読んで!!

らび

食器洗うの面倒だな・・・
そうだ!食器洗浄機を買っちゃう!

2週間後・・・

らび

思ってたのと違う・・・正直後悔

私が買った食洗機は7万円ほど。

お高めでしたがこれで楽になるなら!!と思い切って購入しました。

ですが理想とのギャップが大きくて正直後悔しました・・・

目次

思ってたんと違うポイント5つ

らび

食洗機って汚れた食器を全部入れたらすぐに綺麗になる魔法道具ってイメージ!!

こう思っていました。なので理想のイメージとのギャップが大きかった!!

鍋が入らない

まず、大きさの問題でフライパンが入りません。

正確にいうと一応入るけど、フライパンを入れたら他のものが入らない。

後述しますが、時間もかかるのでフライパン1枚を洗うのに2時間以上かかります。

それだったらサッと自分で洗った方がいいかなってせっかちな私は思ってしまいました。

めちゃくちゃ時間がかかる

思ってた以上に時間がかかります。

長くても1時間くらいかなと予想していたのが2時間以上。

時間がある時はいいのですが、すぐ使いたい時は不便すぎます。

電気料もかかる

2時間以上かかるということは電気料も上がります。

食洗機と同時に衣類乾燥機を買いました。

その両方を使ったら次の電気料の請求、びっくりするくらい電気料が上がってた泣

エアコンを使う季節だったのもありますが2万円以上になってしまいました。

工事なしだと水を汲まないといけない

食洗機って大量の水が必要なんです。1回で約8L必要。

工事して水道から水を入れることもできますが工事には工事費がかかります泣

なので工事なしで付属の2Lのカップで4回水を汲んで入れるのですが、これがまあ大変。

食洗機を使うとなると、また水を汲むのかあ・・と億劫になってしまいます。

結局汚れを落としてから入れる

ソースの汚れなど、汚れすぎていたら庫内が汚れてしまうので

結局少しすすいでから食器をセットします。

すすぐならもうついでに洗っちゃうよ!!と正直思ってしまいますね。

消毒できるというのはメリット!でも・・・

洗浄と乾燥ができるので、消毒ができるのは嬉しいです。

でもそれだったら食洗機じゃなくて食器乾燥機でいいかな・・・

実際、食洗機を買って2年が経ちますがほぼ乾燥機能しか使ってません。

おわりに

なんでも完全に楽できる魔法の道具ってなかなかないですね。

理想のイメージとのギャップが強くて私個人的には残念な買い物になってしまいました。

食洗機の購入を検討している方の参考になれば幸いです。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次