
明日から学校かあ・・・行きたくない・・・



休みの初日にお願い戻って
夏休み最終日、私は学校に行きたくなくて泣いていました。
またあの日々が始まるのか・・・
そんな学生の頃の私に伝えたいことを書いていきます。
泣いていた自分に伝えたい3つのこと
こちら↓の記事でも書いた通り、私は学校という環境が合いませんでした。


そんな学生の頃に今だから伝いたいこと。
今とても楽しいよ、生きていてくれてありがとう
まず、私は今とっても楽しいです。それはもう、学生の頃の自分には想像できないくらい。
学生の頃目指していた仕事には就けなかったけど、それ以上に好きなことが見つけられた。
大好きだった同級生とは付き合えなかったけど、もっともっと大好きな彼氏ができた。
人生何があるかわからないってよく言ったもので、本当に予想もできないことが起こります。
楽しいことも辛いことも。
でもそれは全部生きていたから。あんなに辛かったけど、生きていてくれてありがとう。
おかげで今、楽しくて幸せです。



楽しいことも辛いことも??辛いことはもう嫌!!
学生の頃はそう思っていました。



辛いことは楽しいことに繋がっているかもしれないよ
今までの人生経験でそう思うようになりました。
- 病気になって進学を諦めた→病気がきっかけで大好きな彼氏と出会えた
- 薬の副作用で20キロ太った→見た目だけじゃなくて性格を見てくれる彼氏ができた
振り返って辛かった出来事、楽しいことに繋がっています。
その時は本気で辛かったでもそれはまだ人生の途中。どうなるかわからない。
ホッキョクグマも冬は冬眠する
私が大好きなホッキョクグマ。
母性が強くて勇敢で賢くて泳ぎも狩りも上手。
でも冬は冬眠(冬ごもり)します。どんなに強くても寒い環境では休むんです。
どんなに賢くても強くても環境が合わなかったら辛いから休む。
あなたが弱いわけじゃないよ。環境が合わないだけ。
環境って大事
実際、学校という環境から抜け出して仕事を始めると、人生が変わりました。
人間関係は、ちょうどいい距離感で仕事仲間として関わる感じ。心地いい。
暴言を吐く人がいない環境。攻撃してくる人がいない環境。
私ってこんなに笑うんだ、私ってこんなに人と関わることが好きだったんだ。
そう思える環境に、仕事場に巡り合えた。
冬眠したくない?暖かい場所に行こう



冬眠??休むなんて考えられない!!
学生の頃の私はそう思っていたと思います。
休むのはダメ。勤勉に真面目に・・・そう教わってきたからかもしれません。
だったら、暖かい場所に行ってみよう??
沖縄には冬眠する動物はいません。年中暖かいからですね。
休みたくないなら、合う環境を探す。
実際去年、私は仕事場で言葉のパワハラを受けていて転職しました。
休むのが嫌だったので、合う環境を必死で探して今の職場を見つけ、
- 私の能力を認めてくれる
- お給料がいい
- 大好きな彼氏がいる
- 感情的に怒らず穏やかに話せる上司
というとてもいい環境で働けています。
おわりに:環境が変われば咲く花!
ガーデニングを最近してて、個性があるんですよね花って。
苦手なこと、好きなこと。暑すぎるのが苦手だったり水を多くあげればいいってことでもなくて。
大きく育って欲しいから太陽を浴びさせて元気がないので調べたら日陰がいいってありました。
日陰で休ませるのって勇気がいりますが信じて休ませたら綺麗な花が咲いたんです。
環境が変われば咲くはなもある!
私も学校を卒業して環境が変わって少し休職して休んだ時期もありますが、今はとってもとっても楽しくて幸せ!!
私にとっての花が咲いている人生って、幸せって思える人生!!
学生の頃の私!!大丈夫だよ!!生きてたら花咲いて幸せになれてるよ。
最後まで読んでくださりありがとうございます。